WAON/JMB WAONによる税金のクレジットカード払い
WAON/JMB WAONで間接的に税金をクレジットカード払いする
ここでは、WAON(ワオン)、JMB WAONによる税金払いのメリット・デメリットを紹介します。
まず、WAON(ワオン)、JMB WAONを利用して、どのようにしたら税金をクレジットカード払いできるのか確認しておきましょう。
WAONはイオンが開発した前払い式電子マネーで、JMB WAONはそのWAONにJALマイレージバンク(JMB)機能が付いた電子マネーです。
WAONとJMB WAONの違いは、WAONの利用ではWAONポイントが貯まり、JMB WAONの利用ではJALマイルが貯まるということです。
WAONの種類 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
貯まるポイント | WAONポイント | JALマイル |
数あるコンビニの内、イオングループのコンビニである「ミニストップ」では、WAON、JMB WAONを支払い手段として、税金の支払い(収納代行)をすることが可能です。
となると、WAONへのクレジットチャージでポイントが貯まるクレジットカードがあれば、税金の支払いで間接的にポイントを貯めることができるというわけですね。
同様に、JMB WAONへのクレジットチャージでマイルが貯まるクレジットカードがあれば、税金の支払いで間接的にマイルをが貯めることができるというわけです。
以下でそのカードを紹介します。
WAONチャージでWAONポイントが貯まるイオンカードセレクト
まず、WAONへのクレジットチャージでポイントが貯まるクレジットカードの紹介です。
nanacoで税金を支払う方法を紹介したページでは、「nanacoクレジットチャージでポイントが貯まるクレジットカード」を紹介しました。該当するカードは多数ありました。
一方、WAONチャージでポイントが貯まるカードはたった1種類のみです。
そのカードとはイオンカードセレクトです。イオンカードは全部で51種類あります(リンク先に全てのカードの特徴の紹介があります)。しかし、その内、WAONチャージでポイントが貯まるのはイオンカードセレクトのみなのです。
イオンカードセレクトはヴァリエーションで3種類あります。
デザイン | 名称 | 国際ブランド | 年会費(税抜) | 還元率 |
---|---|---|---|---|
![]() |
イオンカードセレクト | VISA、MasterCard、JCB | 無料 | 0.5% |
![]() |
イオンカードセレクト(ディズニー・デザイン) | JCB | 無料 | 0.5% |
![]() | イオンカードセレクト(G.Gマーク付) | VISA、MasterCard、JCB | 無料 | 0.5% |
上で紹介した3つのイオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカード機能の付いたクレジットカードで、申込みと同時にイオン銀行の普通預金口座の開設が行われます。
WAONステーションにて、3つのカードに「WAONオートチャージ」の設定をすることができます。
A:WAON残高(実行判定額)※オートチャージするかしないかを判定する金額。
B:オートチャージされる金額(入金実行額)
WAONオートチャージの設定をすると、月間のWAONオートチャージ利用合計金額に対して、200円毎に1ポイントのWAONポイントがプレゼントされるようになります。
チャージに使用した金額は、イオン銀行の普通預金口座から即時に引き落とされます。デビットカードの利用方法に似ていますね。
一応、3つのイオンカードセレクトの違いを説明しておきましょう。
イオンカードセレクト(ディズニー・デザイン)は、国際ブランドがJCB限定となります。デザインが異なるだけで、サービス内容は通常のイオンカードセレクトと全く同じです。
イオンカードセレクト(G.Gマーク付)は、55歳以上の方のみが申し込めるカードです。毎月15日の「G.G感謝デー」に、全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ザ・ビッグなどの店舗でのイオンカードセレクト(G.Gマーク付)のクレジット払いをすると、請求時に買物代金が5%OFFになります。イオンカードセレクト(G.Gマーク付)のWAONで支払いをすると、レジにて買物代金が5%OFFになります。それ以外については、通常のイオンカードセレクトとサービスと全く同一です。
JMB WAONクレジットチャージでJALマイルが貯まるカード一覧
次に、JALマイレージバンク(JMB)提携のJMB WAONへのクレジットチャージでJALマイルが貯まるクレジットカードの紹介です。
こちらも1種類(ヴァリエーションで4種類)しかありません。
デザイン | 名称 | 国際ブランド | 年会費(税抜) | 還元率 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
JAL・Visaカード | VISA | 普通カード:2,000円 CLUB-Aカード:10,000円 CLUB-Aゴールドカード:16,000円 |
0.5%/1.0% | |
![]() |
JAL・MasterCard | MasterCard | 普通カード:2,000円 CLUB-Aカード:10,000円 CLUB-Aゴールドカード:16,000円 |
0.5%/1.0% | |
![]() |
JAL・JCBカード | JCB | 普通カード:2,000円 CLUB-Aカード:10,000円 CLUB-Aゴールドカード:16,000円 プラチナ:31,000円 |
0.5%/1.0% | |
![]() |
JALカード TOKYU POINT ClubQ | VISA、MasterCard、JCB | 普通カード:2,000円 CLUB-Aカード:10,000円 CLUB-Aゴールドカード:16,000円 |
0.5%/1.0% |
JMB WAONとJALカードのクレジットチャージ登録(紐付け)を行えば、「JMB WAONクレジットチャージ」ができるようになります。
その際に、100円=1マイルの「JMB WAON カードチャージボーナスマイル」が積算されます。JALカードショッピングマイル・プレミアムに未入会の場合は、200円=1マイルとなります。
なお、JALカードとは言っても、上で紹介していないJALアメリカン・エキスプレス・カード、JALダイナースカード、JALカードSuica、JAL OPクレジットは「JMB WAON カードチャージボーナスマイル」の対象外です。
WAON/JMB WAONによる税金払いのメリット・デメリット
WAON/JMB WAONによる税金払いのメリットは、税金のクレジットカード払いに決済手数料がかからないことです。「チャージした金額×クレジットカードの還元率」の分だけ、まるまる懐に収まることになります。
デメリットは、nanacoによる税金払いと比較すると明瞭になります。
nanacoを利用した税金払いの舞台は「セブンイレブン」です。セブンイレブンの店舗数は18,572店舗(2016年2月現在)。一方、ミニストップの店舗数は2,221店舗(2016年2月29日現在)。WAON/JMB WAONを利用した税金払いは利用できる人が限られることになります。
また、nanacoクレジットチャージでポイントが貯まるクレジットカードは数多く存在したのに対して、WAON、JMB WAONのクレジットチャージでポイント/マイルが貯まるクレジットカードはそれぞれ1種類しか存在しません。
さらに、nanacoを使った代金収納では一度に5枚のnanacoカード(もしくはnanacoモバイル)を利用でき、nanacoカードのチャージ上限は5万円ですから、最大25万円(上限5万円×5枚)までの支払いが可能ですが、ミニストップでのWAON/JMB WAONの支払いは一会計につき上限5万円となっています。5万円を超える部分は現金での支払いとなります。
メリットもあります。
JALマイルを貯めている方には、JALカードでJMB WAONにクレジットチャージすることで、税金の支払いで100円=1マイル貯めることができます。税金の支払いでJALマイル還元率1%です。nanacoクレジットチャージを利用した税金の支払いでは最高でもJALマイル還元率0.6%にしかなりません(リクルートカードをnanacoクレジットチャージに利用したケース)。